内回りトップ|外回りトップ
←内回り|外回り→
有楽町|新 橋|浜松町|田 町|高輪GW
写真は北口です。東京タワーへはこちらを利用します。
1.目次を選ぶ
2.水色のボタンで表示する
の順ですぐに確認できます。
目次
1.山手線路線図上の浜松町駅
山手線路線図、浜松町駅(JY28)は東京タワーに一番近い山手線の駅です。東京駅からは直線距離で約2.0Km離れています。
2.浜松町駅 ホーム案内図
外回り(3番ホーム)
外回りは1号車が先頭です。1つ前の駅は「新橋駅」次の駅は「田町駅」です。左側のドアが開きます。
浜松町駅 山手線外回りホーム案内図
南口改札、モノレール側(3F)に上がる
1.エスカレーター
2.階段
3.エレベーター
4.エスカレーター
北口改札に下りる
5.階段
1.北口改札
内回り(2番ホーム)
内回りは11号車が先頭です。1つ前の駅は「田町駅」次の駅は「新橋駅」です。左側のドアが開きます。
浜松町駅 山手線内回りホーム案内図
北口改札に下りる
5.階段
1.北口改札
南口改札、モノレール側(3F)に上がる
1.エスカレーター
2.階段
3.エレベーター
4.エスカレーター
3.各改札へのルート案内
浜松町駅はJRの改札が2つと東京モノレールへの乗り換え改札があります。
1.北口改札
2.南口改札
1.北口改札
改札は下りてすぐです。都営地下鉄大江戸線、都営地下鉄浅草線への乗り換えはこちらを利用します。
東京タワーもこちらから向かいます。
詳しくはそれぞれの案内をご確認ください。
2.南口改札
こちらは改札を出てからエレベーターはありません。
ベビーカーの方は、改札はありませんが駅員さんにお願いしてエレベーターのあるモノレール乗り換え改札に向かって右の柵のところから出してもらえるのでそちらへ向かいましょう。
詳しくはそれぞれの案内をご確認ください。
3.東京モノレールのりかえ改札
羽田へ向かう東京モノレールへの乗り換えはこちらを利用します。
ベビーカーの方は駅員さんにお願いすると乗り換え改札の右側から駅外へ出してもらえます。出たところにエレベーターがあります。
詳しくはそれぞれの案内をご確認ください。
4.他社路線乗り換えルート案内
浜松町駅は都営地下鉄大江戸線、都営地下鉄浅草線、東京モノレールに乗り換える事ができます。
都営地下鉄大江戸線
北口改札を目指しましょう。
大江戸線の改札は地下3階、ホームは地下5階です。
詳しくはそれぞれの案内をご確認ください。
都営地下鉄浅草線
北口改札を目指しましょう。
浅草線の改札は地下1階、ホームも地下1階です。
詳しくはそれぞれの案内をご確認ください。
東京モノレール
モノレールのりかえ改札を目指しましょう。
東京モノレールの改札は地上3階、ホームは地上5階です。
浜松町駅は羽田へ向かう始発駅です。
詳しくはそれぞれの案内をご確認ください。
5.浜松町駅について
浜松町駅は新橋駅、田町駅と同じ1909(明治42)年に開業した山手線の駅の中で古いほうから17番目の駅です。新橋駅とは約1.2Km、田町駅とは約1.5Km離れています。
あとがき
今回は浜松町駅の乗り換えについてご説明しました。
浜松町駅は東京タワーに行くときにも利用されます。北口改札を出て左を見ると東京タワーが見えています。
東京タワーに向かって真っすぐ650m程進んだ突き当りは徳川家の菩提寺「増上寺(ぞうじょうじ)」があります。
増上寺の右脇を抜けてさらに500m程進むと東京タワーに着きます。
浜松町駅から東京タワーまではおよそ1.2Km程です。
天気の良い日は外階段で展望台まで登ることができます。外階段の入り口は建物の屋上です。料金はエレベータを利用するのと同じで帰りはエレベーターも利用できました。
「山手線パタパタ乗り換え案内」でした。