内回りトップ|外回りトップ
←内回り|外回り→
新大久保|高田馬場|目 白|池 袋|大 塚
写真は改札を出たところです。目白駅の改札は一つです。外回りの方は前方、内回りの方は後方です。
1.目次を選ぶ
2.水色のボタンで表示する
の順ですぐに確認できます。
目白駅について
目白駅は目黒駅、新宿駅、渋谷駅と同じ1885(明治18)年に開業した山手線の中では3番目に古い駅です。目黒駅とは開業日も同じです。
目白駅の改札を出て右には有名な学習院大学があります。歴史も古く明治時代の頃からの立派な建造物が点在しています。
普段は関係者以外は入れませんがオープンキャンパスの時は見学のチャンスです。
また近くには安産・子育の神様で有名な「鬼子母神堂」もあります。
目白駅という名前は江戸五色不動の中の目白不動からついたそうです。目黒駅もその中の目黒不動から名前が付けられました。
五色なので実は目白不動、目黒不動のほかに目赤不動、目青不動、黄目不動というのも都内にあります。信号機みたいですね。
「五色不動」で検索するといろいろ出てくるので興味のある方は調べてみてもよいかもしれません。黄目不動は2か所あるらしいですよ。
路線図で目白駅の位置を確認(地図)
山手線路線図、目白駅の位置。
目白駅は「JY14」です。東京駅から外回りで14番目で池袋駅の次の駅です。
「池袋-新宿」間は利用者が多く目白駅の通過客は多いのですが駅の利用客は山手線の中で2番目に少ない駅です。
もともと山手線は巣鴨駅から目白駅にそのまままっすぐ線路が延びる計画となっていました。
工事途中に池袋駅を作ることになり一度北西に向きを変える必要が出てきて今のハート形になったのだそうです。
便利なドアの位置を確認(ホーム案内図)
利用車両とドア番号について昇降口に近すぎたり柱など障害物がある場合は1つずらして利用しやすいドアの位置をご案内しています。実際の一番近いドアとは少し異なります。
また、混雑が予想される場合は昇降口付近は列に入りにくいので、ご案内より1つ離れたドアを利用されると良いです。
外回り(時計回り)2番ホーム
外回りは1号車が先頭です。
1つ前の駅は「高田馬場駅」です。新宿・渋谷・品川方面から来られた場合はこの外回りのホームへ到着します。
停車ホームは地下1階です。右側のドアが開きます。ホーム反対側1番ホームは山手線内回りです。
次の駅は「池袋駅」です。池袋・上野・東京方面へ向かいます。
目白駅 山手線外回りホーム案内図
前方 上り口 1,2、3,4
出口改札(約10m~70m、徒歩30秒~2分)
改札は前方、エレベーター側にあるので改札より遠い4を利用すると約70m、1を利用すると上がってすぐです。
内回り(反時計回り)1番ホーム
内回りは11号車が先頭です。
1つ前の駅は「池袋駅」です。池袋・上野・東京方面から来られた場合はこの外回りのホームへ到着します。
停車ホームは地下1階です。右側のドアが開きます。ホーム反対側2番ホームは山手線外回りです。
次の駅は「高田馬場駅」です。新宿・渋谷・品川方面へ向かいます。
目白駅 山手線内回りホーム案内図
後方 上り口 1,2、3,4
出口改札(約10m~70m、徒歩30秒~2分)
改札は後方、エレベーター側にあるので改札より遠い4を利用すると約70m、1を利用すると上がってすぐです。
改札の位置を確認(改札への行き方)
目白駅は改札は一つだけです。改札が一つの時は「出口改札」と言う事がある様です。
西側にあるのがJR中央線の大久保駅です。
1.出口改札(北口)への行き方
目白駅の改札はこの出口改札だけです。
今回エスカレータを利用したルートをご案内していますが距離的には一番遠いです。
詳しくはそれぞれの案内をご確認ください。
乗り換え路線の確認
目白駅は乗り換え路線はありません。
出口案内
Googleマップへ飛びます。
北口改札
観光/史跡
美術館/博物館/資料館/記念館
100円ショップ
薬局
ホテル
公共施設
大学
あとがき
今回は目白駅についてご紹介しました。
今後、池袋駅と新宿駅の間と言う立地で宿泊に特化した駅へと変わっていくかもしれません。
目白駅は改札を出た所が跨線橋(こせんきょう:線路をまたぐ駅)となっており、橋の上から池袋方面が一望できます。
電車が好きな方たちには撮影ポイントの一つだそうです。
「山手線パタパタ乗り換え案内」でした。
新大久保|高田馬場|目 白|池 袋|大 塚
←内回り|外回り→
内回りトップ|外回りトップ