西日暮里駅での山手線内回りのホームから出口改札までの「階段、エスカレーター」を利用した行き方を順を追ってご案内します。
西日暮里駅は東京メトロ千代田線と乗り換えることができます。
このページは
1.改札の位置
2.ホーム案内
3.ルート案内
の3章で構成しています。
途中からでも分かるように書いていますのでお急ぎの方は目次から直接どうぞ^^
1.出口改札の位置を確認
出口改札は1階 のアイコンの位置にあります。
緑の線が山手線で、内回りは2本のうちの左側です。内回りの電車は地図の下から入って来ます。
真ん中より後方に乗車しておくと多く歩かずに済みます。
エスカレータを利用するときに近い車両は次のホーム案内でご説明しています。
2.ホーム案内
出口改札へ向かうときに利用すると便利な「昇降口/車両/ドア」をホーム案内図を使ってご説明します。
西日暮里駅 山手線内回りホーム案内図
今回は出口改札に向かうので「1.エスカレーター」を目指しましょう。
山手線内回りは2階、3番ホームに北西を向いて停車します。左側のドアが開きます。
目指す出口改札は3号車3番ドアか2番ドア付近に乗車するとすぐ向かうことが出来ます。
「3.階段」にもエスカレーターはありますが上りなので改札に向かう場合は階段です^^;。
次はルートのご説明をしていきます。
3.出口改札までのおすすめの行き方
それでは「1.エスカレーター」からのルートについてご説明していきましょう。
「1.エスカレーター」を利用して1Fへ下りるとすぐ右正面に地下へ下りる4列の長いエスカレーターがあります。千代田線のりかえ口に向かうエスカレーターです。
今回は出口改札を目指していますのでその地下へ向かうエスカレーターを通り過ぎてさらに右へ進みます。
1階へ下りたところから約40mほどで出口改札につきます。
「2.エレベーター」「3.階段」からのルートも書きましたので参考にしてみてくださいね。
あとがき
西日暮里駅は1971(昭和46)年に地下鉄千代田線に山手線からの乗り換えを可能とするために作られた駅です。
と言う事は50年近く前に既に地下鉄が通っていたと言うことですよね@_@;)
情報は古い場合がありますので大切なご用のときはあらかじめ利用する駅へご確認ください。
今回は山手線外回りホームから階段/エスカレーターを利用した行き方をご案内しました。
「山手線パタパタ乗り換え案内」でした。